はじめに
このサイトについて
このサイトは、カウンセリングの世界標準となっている認知行動療法を用いたメンタルヘルス不調の予防が、学びながら体験・実践できます。
また、カウンセリングで使用されている「認知行動療法・実践カード」を採用しており自己カウンセリングが行えます。
認知行動療法の基本と実践方法を学んでから実践することが、もっとも効果的です。
それでは、さっそく基本のストレスとは?から学んでいきましょう。
また、カウンセリングで使用されている「認知行動療法・実践カード」を採用しており自己カウンセリングが行えます。
認知行動療法の基本と実践方法を学んでから実践することが、もっとも効果的です。
- Step.1 基本を学ぶ
- 認知行動療法について基本的な用語や考え方の概要を学びます。
- Step.2 実践方法を学ぶ
- 認知行動療法で重要となる思考トレーニングの実践方法について、カウンセリング場面を見ながら学びます。
無料トライアル版では、論理情動行動療法が学べます。 - Step.3 実践する
- 実際にご自身で自己診断(心理テスト)を行い、その結果から思考トレーニングが実践できます。
それでは、さっそく基本のストレスとは?から学んでいきましょう。
利用する場合の注意点
- このサイトは医療行為を行う為のものではありません。
メンタルヘルス不調の予防にご活用ください。 - 既に治療を受けている方は、かかりつけの医師と相談の上ご利用下さい。
【引用文献】
・福井至・石井華・SEのメンタルヘルス研究会 2010
メンタルヘルス・ワークブック <SE編>【付録】認知行動療法の簡単な説明
・福井至 2008
「認知行動療法・実践カード」シリーズ 総合マニュアル
メンタルヘルス・ワークブック <SE編>【付録】認知行動療法の簡単な説明
・福井至 2008
「認知行動療法・実践カード」シリーズ 総合マニュアル